第14回雄町サミットに2023Mr SAKE Okayamaの佐藤暢洋が参加いたしました

 

皆様、初めまして、2023 Mr SAKE Okayamaの佐藤暢洋です。

蝉しぐれの降りそそぐ頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

このたび、8月1日にホテル椿山荘東京にて2023 Miss SAKE Okayamaの中島咲希と共に第14回 雄町サミットに参加いたしました。

 

雄町サミットとは

“幻の酒米”と言われる「雄町」の主産地である岡山県の酒米生産者と酒蔵が、「雄町」を原料にした日本酒をより多くの方に、知ってもらい、好きになってもらいたい。という思いから開催されているイベントです。

雄町サミット公式サイト

ーーーーー

【第14回 雄町サミット】

主催:JA全農おかやま

   岡山県酒造好適米協議会

   岡山県酒造組合

日程:2023年8月1日(火)

場所:ホテル椿山荘東京

 

スケジュール:

 唎酒会 1回目  12:30~14:00  /2回目 14:20~15:50

 歓評会審査発表/講評 16:00~17:20

 懇親会(立食形式)18:00~20:30

ーーーーー

新型コロナウィルスも5類に移行したこともあり、来場者数は昨年を大きく上回り800名もの方々が来場され大盛況な一日となりました。

 

雄町米は150年以上の歴史を誇る最古の酒米として知られ交配しない原生品種で、「山田錦」や「五百万石」をはじめ酒米品酒の半数以上は「雄町」の系統を引き継いでおります。そんな雄町米の生産量ですが、その9割以上がなんと岡山県で栽培されております。

 

今回の歓評会では先生方は、雄町らしさを以下のキーワードで表現されておりました。

・品を纏いやすい

・醪で溶けやすい

・余韻がある

・ボディーがある

・うま味がある

・野生感がある

 

今回、そんな206種類の雄町米で作られた日本酒の中から厳正な審査を経て45種類の雄町らしい日本酒が優等賞に選ばれました。優等賞に選ばれた蔵元様、あらためて誠におめでとうございます。

 

今回で雄町サミットは第14回目とのことですが、唎酒会場も大盛況で、あらためて雄町米への根強いファン(オマチスト)の多さを実感する一日となりました。国外からも中華圏や南米、また雄町米が大好きだとおっしゃるアメリカのクラフトサケブリュワリーの方がいらしたりと、あらためて世界的なSAKEのムーブメントを目の当たりに致しました。

 

雄町米は、稲の草丈がが高く倒伏しやすくまた品種改良も行われていないということでそれが故に栽培が難しい品種として知られており、その実態についても懇親会にて壇上で農家様にインタビューさせていただきその栽培の大変さをお教えいただきました。

また今回は海外からのゲストとして台湾から台北飲食店のオーナーシェフでいらっしゃるマイケル・オー様と世界でもトップレベルのソムリエのショーン・イエ様をお迎えし海外での日本酒展開についてもお伺いさせていただきました。

 

JA全農おかやまの皆様、また関係者の皆様、この度は貴重な機会を誠にありがとうございました。

 

これからも日本酒業界の発展に向け精進してまいりますのでMr SAKEをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

2023 Mr SAKE Okayama 佐藤 暢洋

 

——-

 

[English below] 

 

Hello everyone, in the season of August. I hope you are all doing well. I am Nobuhiro Sato, the 2023 Mr SAKE Okayama.

 

I had the pleasure of participating Omachi Summit alongside 2023 Miss SAKE Okayama, Saki Nakashima, on August 1st at Hotel Chinzanso Tokyo.

 

ーーーーー

[14th Omachi Summit]

 

Host: JA ZEN-NOH Okayama

   Okayamaken Shuzoukoutekimai Kyougikai

   Okayamaken Shuzou Kumiai

Date: August 1, 2023 (Tuesday)

Location: Hotel Chinzanso Tokyo

Schedule:

 Sake-tasting Session 1 (12:30 ~ 14:00) Session 2 (14:20 ~ 15:50)

 Judging and Comments (16:00 ~ 17:20)

 Reception Party (Buffet Style) (18:00 ~ 20:30)

ーーーーー

With the new classification of COVID-19 into category 5, the number of attendees significantly exceeded last year, and about 800 people enjoyed the event.

Omachi rice is known as the ancient sake rice with over 150 years of history, and it is a non-crossbred indigenous variety. More than half of the sake rice varieties, including “Yamada Nishiki” and “Gohyakumangoku,” have inherited the lineage of “Omachi.” Surprisingly, over 90% of Omachi rice is cultivated in Okayama Prefecture.

During this appreciation event, the judges used the following keywords to express the characteristics of Omachi:

・Easily wrapped in Elegance

・Easily dissolved in the fermentation mash

・Has a longer Aftertaste

・Has a Rich body

・Has Umami

・Has Wildness

 

Out of the 206 types of sake made from Omachi rice, 45 were selected for the prestigious award after a strict evaluation. Congratulations once again to the breweries that received this honor.

 

This was the 14th Omachi Summit, and the sake-tasting sessions, there are not only Japanese omachi fan people a.k.a Omachist but there were guests from Asian countries, Brazil, in the United States craft sake brewery owner with a fondness for Omachi rice. We have reconfirmed people’s love of Omachi rice once again.

 

Omachi plant grew tall and would easily lodge, so Omachi rice is known to be a challenging crop to cultivate. During the reception party, we had the opportunity to interview local Omachi rice farmers about the reality of cultivating Omachi rice.

 

As a special guest from overseas, we were honored to welcome Mr. Michael Ou, a chef and restaurant owner from Taipei, Taiwan, and Mr. Sean Yeh, a world-renowned sommelier, to discuss the promotion of Japanese sake abroad.

 

 

To everyone at ZEN-NOH Okayama and all involved, thank you very much for this valuable opportunity.

We Mr SAKE will continue dedicating to the development of sake industry in the future. Thank you very much for your support.

2023 Mr SAKE Okayama Nobuhiro (Nick) Sato